宿帳 家族で、でかけませんか?宿泊施設マップ


おすすめスポット大紹介

その土地の名産・特産を活用し、昔から親しまれている郷土料理。
今回はそんな郷土料理をおいしそうなイラストと簡単なレシピと一緒にご紹介。
その土地に行ったつもりで楽しんでみてはいかがでしょうか。

ユネスコの無形文化遺産に登録されている「男鹿のナマハゲ」。地元では、観光協会主催で毎年「ナマハゲ伝道士」の認定試験が行われています。ナマハゲの正しい知識を広めるためになんと全国各地から受験生が!興味のある方、資格マニアの方、ぜひ挑戦してみては?

男鹿半島の潮瀬崎にあるゴジラ岩は、日暮れの時間帯が絶景タイム。特に4月は口の中に夕日が収まり「夕日を食べるゴジラ」、10月は夕日と夕焼け雲が口の近くで重なり「火を噴くゴジラ」と言われています。まるで映画のワンシーンのような景色は、見応え十分ですよ。

いつ訪れても楽しいサファリパークですが、夜行性動物の生態が間近で見られるナイトサファリやゾウの背中に乗って悠々パーク内を散歩できるゾウライドなど、非日常を楽しめるイベントもおすすめ! 思う存分、家族みんなの思い出づくりしちゃいましょう!

日光彫は、三代将軍家光が日光東照宮を現在の社殿に造り替えたときに全国から集められた名匠たちが余技として作ったのが始まりといわれています。その技法は“ヒッカキ”と呼ばれる線彫用刃物の三角刀を用いるのが大きな特色で、図案には牡丹や菊、梅などの植物が主に用いられています。

おぐろの棚田は、湧水や融雪水によって作づけされている典型的な天水田で、東西の斜面に152枚の棚田が点在。10月には棚田と柳葉ひまわりが黄金色に輝き、訪れる人を楽しませています。そのほかにも、新潟県内には全国棚田百選に選ばれた「狐塚の棚田」や「蓮野」など、たくさんの棚田があります。

星峠の棚田は、大小さまざまな水田が約200枚連なる棚田で、平成21年のNHK大河ドラマ「天地人」のオープニングにも登場しました。朝霧が発生しやすく、棚田と稜線、雲海の織りなす絶景はまさに一見の価値があり、にほんの里100選にも選ばれています。

戸隠神社は歴史が古く、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。参道の中程には萱葺きの赤い随神門があり、天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続きます。奥社は、戸隠神社の御本社として開運や心願成就、スポーツ必勝などにご利益があり、全国から多くの参拝者が訪れます。

戸隠神社は歴史が古く、高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。参道の中程には萱葺きの赤い随神門があり、天然記念物にも指定されている樹齢約400年を超える杉並木が続きます。奥社は、戸隠神社の御本社として開運や心願成就、スポーツ必勝などにご利益があり、全国から多くの参拝者が訪れます。

榛名神社は、第31代用明天皇(585~587)の時代に創建されたといわれており、古来より鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるといわれています。本殿をはじめ神楽殿や国祖社・額殿などは国の重要文化財に指定され、境内や参道にも数多くの文化財や見所が多数点在しています。

上毛かるたは、昭和22年に発行された郷土かるたで、群馬県の名所旧跡や輩出した人を札としています。昭和23年には「第1回上毛かるた競技県大会」が開催されました。群馬県内の子どもたちは予選大会や県大会に向け、猛特訓するため、県民は読み札をほぼ暗記しています。

つくば宇宙センターは、昭和47年に筑波研究学園都市の一画に開設しました。約53万平方メートルの敷地には最新の試験設備を整え、様々な宇宙開発の研究の取り組みを展示。展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジンを間近に見ることができます。

西伊豆は、国内でも夕日がきれいに見えるとして有名な場所です。“伊豆の松島”ともいわれる堂ヶ島は奇岩やリアス式海岸を染める夕日が絶景。また、海岸に続く白壁が夕日に照らされ黄金色に染まる黄金崎は県の天然記念物に指定。ほかにも恋人岬など、夕日スポットがたくさんあります。

TOP